スタッフブログ
スタッフブログ
クボタさん新人研修
2014-06-12
こんにちは。
続いて先日の出来事をかきます
毎年、田植時期になるとクボタ(農機具等のメーカー)さんに就職した新人さんの
田植研修が、ライスステーションタカシマの圃場で行われました。
田植機などの農作業機械に乗ったことのない人がほとんど・・・
整備工具の使い方も知らない人もいるとか
人はこれから始める時は、なにも知らない事ばかりです
これから先輩たちに連れられてお客さんのところを回ったり、整備の手伝いをしたり・・・いろいろ勉強をして一人前になるんですよね
みんな!がんばれ〜
続いて先日の出来事をかきます

毎年、田植時期になるとクボタ(農機具等のメーカー)さんに就職した新人さんの
田植研修が、ライスステーションタカシマの圃場で行われました。
田植機などの農作業機械に乗ったことのない人がほとんど・・・

整備工具の使い方も知らない人もいるとか

人はこれから始める時は、なにも知らない事ばかりです

これから先輩たちに連れられてお客さんのところを回ったり、整備の手伝いをしたり・・・いろいろ勉強をして一人前になるんですよね

みんな!がんばれ〜

アドベリーTV放送!
2014-06-06
ご無沙汰してすみません
なかなか時間もなく・・・少したまった出来事をアップしていきます
月曜〜金曜の朝5:30から、読売TVさんで『朝生ワイド す・またん!&ZIP!』が
放送されています。
6月3日だったのですが、まるトクZIP!『道の駅が熱い』で地元の道の駅
『藤樹の里あどがわ』が紹介されました。
あどがわといえば・・・アドベリー
生果実の販売が収穫時期だけ・・・ということで
幻の果実と紹介されました。
その時のアドベリー農園が、ライスステーションタカシマの農園だったんです
今年も6月22日から『藤樹の里あどがわ』にてアドベリーの収穫祭が行われます
生の果実も販売されるので『幻の果実 アドベリー』を1度、食べてみて下さい

なかなか時間もなく・・・少したまった出来事をアップしていきます

月曜〜金曜の朝5:30から、読売TVさんで『朝生ワイド す・またん!&ZIP!』が
放送されています。
6月3日だったのですが、まるトクZIP!『道の駅が熱い』で地元の道の駅
『藤樹の里あどがわ』が紹介されました。

あどがわといえば・・・アドベリー

幻の果実と紹介されました。
その時のアドベリー農園が、ライスステーションタカシマの農園だったんです

今年も6月22日から『藤樹の里あどがわ』にてアドベリーの収穫祭が行われます

生の果実も販売されるので『幻の果実 アドベリー』を1度、食べてみて下さい

暑い日が続きますね・・・
2014-05-16
こんにちは、拓です
最近天気の良い日が続きますね
太陽の日差しと田んぼからの反射で、だんだん体も・・・こんがり良い色になってきました
最近は苗と田んぼ・・・水稲の事しか書いていませんでしたけど『アドベリー』も収穫にむけて成長しています
小さな白いキレイな花が、いっぱい咲いてきました
この白い花が『濃い紫色をしたアドベリー』の花なんです!!
ライスステーションではミツバチを飼っているので、この時期はミツバチさんにがんばって受粉をしてもらっています。

最近天気の良い日が続きますね


最近は苗と田んぼ・・・水稲の事しか書いていませんでしたけど『アドベリー』も収穫にむけて成長しています

小さな白いキレイな花が、いっぱい咲いてきました
この白い花が『濃い紫色をしたアドベリー』の花なんです!!
ライスステーションではミツバチを飼っているので、この時期はミツバチさんにがんばって受粉をしてもらっています。
田植え作業始まりです!
2014-05-10
おはようございます。
昨日から田植え作業が始まりました
実は昨日・・・少しダウンしてしまい、休んでいました
冬から仕事とプライベートの事で気が休んでいない状態が続き・・・
また全開ではないんですけど、今日から復活です
初日から1台、簡単な配線トラブルがあったのですが、2台とも難なく順調に作業をこなしてくれています。
トラブルの出なかったもう1台も、同じ配線をしてあるので補修し、これから毎日がんばってもらいますよ
田植えシーズンにはいると、2人ペアで2台動かし残り2人で代かきを進めていきます
苗の成長は待ってくれないので、休まずガンガン作業をしていきます!
6月中頃まで、田植えは続きます
さぁ〜!がんばるぞ〜
昨日から田植え作業が始まりました


また全開ではないんですけど、今日から復活です

初日から1台、簡単な配線トラブルがあったのですが、2台とも難なく順調に作業をこなしてくれています。
トラブルの出なかったもう1台も、同じ配線をしてあるので補修し、これから毎日がんばってもらいますよ

田植えシーズンにはいると、2人ペアで2台動かし残り2人で代かきを進めていきます

6月中頃まで、田植えは続きます

さぁ〜!がんばるぞ〜

新しい田植機が仲間入り!!
2014-05-08
おはようございます。 拓です
今日は先日届いた『田植機』の紹介です! ライスステーションでは、8条植えの田植機2台で作業を行います。
先代の田植機からエンジンがディーゼルになり、耐久性もアップしてコストパフォーマンスも良くなりました
ガソリンエンジンの時はもって5年・・・
ディーゼルになってからは7年使用することが出来ました。今年からメーカー変更でクボタ田植機なんですが・・・どこまでもってくれるか期待です
クボタ田植機は昔っから、虫さんの顔です!
前モデルはバッタさんの顔してましたし・・・今回ライスステーションが購入した田植機は・・・セミさんかな?

今日は先日届いた『田植機』の紹介です! ライスステーションでは、8条植えの田植機2台で作業を行います。
先代の田植機からエンジンがディーゼルになり、耐久性もアップしてコストパフォーマンスも良くなりました

ガソリンエンジンの時はもって5年・・・


クボタ田植機は昔っから、虫さんの顔です!
前モデルはバッタさんの顔してましたし・・・今回ライスステーションが購入した田植機は・・・セミさんかな?